部屋の模様替えをしても、今あるそのままの家具を利用するとなると
					      なかなか大きく雰囲気を変えるのは難しくなってきます。 
カーテンをかえるだけでも大きく雰囲気を変えることができますが、
						    窓の数が多い部屋になるとカーテンの価格は何万円もの高額な費用が
				      必要にもなってしまいます。 
もっと手軽なアイテムとして、のれんがあります。
						    手頃な価格から手に入れることができ、部屋の入口に飾るだけで
				      廊下から見えた時にも違う部屋のように見せることができます。 
のれんというと和風な雰囲気に思われがちですが、生地のデザインや素材によっても
						    洋風やアジアンな雰囲気にすることができます。 

インドの女性の衣装でもあるサリーをイメージして作られたシースルーサリーののれんは、
						    レースのカーテンのように透け感があるので狭い部屋であっても圧迫感を与えることなく
						    自然に溶け込み、一気にアジアンテイストに変わります。 
洋室だけでなく畳の和室にもピッタリな雰囲気があるので、部屋を選ばずに活躍をします。
						    おしゃれなアジアンテイストの部屋にしてみたくても、バンブーや籐の家具は
				      高級品ともなってしまいます。 
しかし、のれん一枚であれば手頃な価格で大きく部屋の雰囲気を変えることができます。
						    ポールに通して使ったり、ポールが使えない場所でも画鋲でそのまま壁にさしても利用ができます。 
刺繍やレース、ビーズやスパンコールなどを使って手が込んだ作りになっているので、
						    ただの一枚の布よりも特別感を出すこともできます。 
のれんと聞くと、少し古い物という印象を受ける人もまだ少なくはありません。
						  しかし一度どんなのれんが現在売り出されているのか調べてみると、驚くほどの種類が有り
						  おしゃれなインテリアとして活かせるものがたくさんあることがわかります。
布で作られたおしゃれなプリントが施されているものはもちろん、ビーズを使ったのれんや
						  縄や竹など、素材も様々であり適用したい場所に応じて多種多様に選べます。
そのため、インテリアとして活用できるのはもちろん、ちょっと殺風景で寂しく感じる軒先や
						  和風の店頭はもちろん、美容室や不動産屋など、実に多方面で活用されているのです。
普段気にして見ていないだけで、実は日常の多くの場面に隠れているのれんを
						  ぜひ一度ご自宅でも活用してみてください。
